2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 hsatsumac ブログ 拝殿棟の工事が無事完了! 令和6年の台風10号で銅板が吹き飛ばされ木材がむき出しになった拝殿の棟ですが、無事修復工事が完了しました。今回の施工も宇都組さんに行っていただきました。皆様からのご支援、誠に感謝申し上げます。 工事前 応急処置 工事中 […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 hsatsumac ブログ 本年も隊友会の方々に草刈り清掃をしていただきました。 令和7年7月27日(日)に、隊友会さつま町支部の方々による草刈り清掃を楠木神社にて行っていただいました。毎年この時期に慰霊碑の清掃活動されており、楠木神社にも来ていただいております。心より感謝申し上げます。 有難うござい […]
2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 hsatsumac お知らせ さつま町戦没者名簿の作成とその奉納式について 戦後80年、楠木神社の遷座80年、そして町制施行20年という節目の年にあたり、町内全域の戦没者名簿を神社へ奉納することによって、国や郷土のために尊い命を捧げられた先人の御霊を慰めるとともに、戦争を知らない世代が増える中 […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 hsatsumac ブログ 明けましておめでとうございます。 明けましておめでとうございます。本年も楠木神社をよろしくお願い申し上げます。 一昨年から続いた復興のための改修は昨年には完了しました。改めましてご支援いただいた方々に心より感謝申し上げます。その後、お伝えしましたように昨 […]
2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 hsatsumac ブログ 拝殿屋根の棟、応急処置していただきました。 先月の台風10号は勢力が強くゴーゴーと突風も吹いてました。その影響で拝殿屋根の棟を覆う銅板が飛ばされてしまい、前回の改修工事を行っていただいた宇都組さんに相談したところ、とりあえず雨水の侵入を防ぐなどの応急処置をしてもら […]
2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 hsatsumac ブログ 51巻もどうぞ! さつま町の戦没者を三浦さんが分析されています。 さつま町歴史散歩51巻を掲載します。さつま町の戦没者をいろいろな資料を元に三浦さんが分析されています。私も母方の祖父が日中戦争で戦死しているので、我が身のごとく読ませて頂きました。若くして亡くなられた方々を思うと無念であ […]
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 hsatsumac ブログ 隊友会の方々に感謝です! 昨日7月29日(日)に隊友会の方々により草刈り清掃をしていただきました。例年この時期に慰霊碑清掃を行われており、楠木神社も来ていただいております。 炎天下の中、皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 hsatsumac ブログ お賽銭箱の修繕と草刈り清掃行いました。 お賽銭箱の鍵がかかる掛け金の部分を何度が修繕しながらきましたが、どうも壊されるようでして、本格的に鉄板で壊されないように補強修繕を行いました。町内の日興工業さんに相談したところすぐに対応してもらい、かなり頑丈で枠取りも洒 […]
2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 hsatsumac ブログ 久野様が参拝されました! 令和6年5月17日に、日本経済大学准教授 久野様が霧島神宮の国宝祝賀会にご出席されるとのことで、途中お立ち寄りいただきました。郷土史研究会の三浦前会長、さつまガイドの四位前会長にもお越しいただき、神社にまつわる話をしなが […]
2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月11日 hsatsumac ブログ 令和六年の例祭が執り行われました。 令和六年四月十四日午後三時より令和六年の例祭が執り行われました。 ご神体には改修された本殿に一時的でしたがお戻りいただきました。途中、風のいたずらで白布がひらりと揺れ(見たらいけないと言われている)ご神体をわずかに拝謁で […]